数年前に話題になった『 死ぬまでにしたい10のこと 』という映画をふと思い出していた延長で、死ぬまでにしたいことが自分にはどれだけあるんだろう? とぼんやり考えていました。
これが、すぐには全然思いつかない(決められない)のですが、漠然としたビジョンが湧いたので、それを元に、10ではなく、なんと100個に整理してみました。
ふとした思いつきでやってみたことなのですが、心が整理されたみたいで、不思議と気分爽快になってしまったので、突然ですが、この100のことを軸に『 夢を叶えるブログ 』を書いていこう!と直感的に決めました。
この100のことは、完全に私の好むことなので、スミマセン。
皆さんの夢が叶うブログではありません。苦笑。
似た様な共感を抱いた方が楽しく読んでいただけるものを書けたらと思います。
Contents
『死ぬまでにしたい100のこと』を抽出した過程はこんな感じ!
100のこと(煩悩)を抽出するためにまず以下の2点を考えてみました^^b
死ぬまでにどんな人生を送りたい?
その人生てどんな時間?
死ぬまでにどんな人生を送りたいか考えてからリストを作ってみた
死に対する欲を言ってみると、ズバリ・・・
その瞬間まで、とにかく楽しい時間を重ねたい。
いい夢見て寝てる間にそのままスーッと逝ってしまいたい。
漠然とはしてるけども、最高な(なんとも自分勝手な)条件が浮かんできました。
というわけで、死ぬまでにしたい〇〇のこととは、私で言うと「楽しい時間」を具体化することです。
なのでここから100個に具体化したのですが、いきなり100個も挙げるにはまだ漠然としているので、ひとまず10個挙げてみました。
その人生てどんな時間?
- 身軽な状態(心・体・モノ)
- 笑顔が絶えない日々
- 清々しい空気
- エキサイティングな体験
- 大自然を感じる
- 真心と感謝
- 思わずハグしてしまう人間関係
- エネルギーをシェア
- 動植物との触合い
- アートと暮らす
割と普通に出てきました。
そしてここから更に、1項目に対して10個ずつ具体化しました。
100のことリストは以下になります。
死ぬまでにしたい100のこと ver カヨン三世
身軽な状態(心・体・モノ)
- 必要のないものを手放す。
- 特別な思い入れがないものを簡単に買わない。
- 食べすぎない。飲みすぎない。
- 雑念からの切り替えを良くする。
- トラウマと向き合い、一つ一つ消していく。
- 余計な毒素を溜め込まない。
- 感情に巻き込まれない。
- 現状を受け入れる。
- 直感を研ぎ澄ます。
- 効率よく生活する。
笑顔が絶えない日々
- 思い切り愛情を注げることを大切にする。
- 好きな人に好きだと言える、嫌なことに嫌だと言える素直さ。
- 大切な人と過ごす時間を多くする。
- 物事の良い部分を見ることができるようになる。
- 気分が明るくなる環境を積極的に用意する。
- 好奇心を磨く。
- 新しいことにどんどんチャレンジする。
- 感謝をその都度伝える。
- 楽しいことは記録してシェアする。
- 自分と居ると笑顔が絶えないと思える自分を発見する。
清々しい空気
- 空間の淀みに気がついたら浄化する。
- 植物を身近に。
- 定期的に呼吸を意識する。
- 外に出たら必ずその日の空と空気を感じてみる。
- 家の掃除を思い切り楽しむ。
- 時々は特別な良い香りを聴いてみる。
- 定期的に神社仏閣をお参りする。
- トイレを極めて綺麗に保つ。
- 眉間のシワが伸びる状態を増やす。
- 同じ空気を吸っていたい人と一緒に過ごす。
エキサイティングな体験
- たくさん旅をする。
- 突然、ノープラン、閃きのひとり旅はスルーしないで本当に行くこと。
- 年齢だけを理由に避けようとして居ることは、一度やってみてから判断する。
- 投資する。
- 場所に縛られないように意識しながら過ごす。
- 自然の流れを存分に楽しむ。
- 違う世界をのぞいて見る。
- トレンドに流されない。
- 気の合う友達とのつながりを大切にする。
- 屋外で何かしらのスポーツを楽しむ。
大自然を感じる
- 大地や地球を感じるための外出をする。
- 動植物の声を聞きに出かける。
- 温泉の恩恵にあやかる。
- 月齢に寄り添って暮らす。
- 旬のものを頂く。
- エコ生活で地球に感謝を還元する。
- 今ここにある自然を存分に感じてみる。
- 食べ物はよく噛みながら素材の背景も一緒に味わう。
- 時にはノイズを減らして生活する。
- 五感をリセットして新しい感覚を楽しむ。
真心と感謝
- 毎日が奇跡の連続だということをマメに思い出す。
- 外の世界が中立だということを意識する。
- お金をニュートラルに考える。
- 自分を責めることに繋がる『比較』をしない。
- ポジティブな出来事をシェアする。
- 自分へのご褒美を考えておく。
- 褒められたら素直に喜んで記録する。
- 精神的、生理的に無理だと思うことは積極的に避ける。
- 自分を否定しない。
- 体の声をに耳を傾ける。
思わずハグしてしまう人間関係
- 好きな人と好きなように関わる。
- ご縁全てが運命的な出会いであることを意識する。
- 今あるご縁を最も大切にする。
- ネットの世界はネットの世界であるという感覚を持つ。
- 家族が家族だという当たり前を有難いことだと知る。
- 自分が自分一人で生きている訳ではないことを振り返る。
- 近くにいる人の良いところを褒める。
- 自分のルーツを振り返る。
- 自分を楽しませる。
- ポジティブな共感を広げられる仲間を大切にする。
良いエネルギーをシェア
- 自分のメディア(ブログ)を有効的に使う。
- 元気な時こそ、料理を振る舞う。
- 得意なことを、誰かに教えてみる。
- 良いコト、モノ、場所があったら報告する。
- 多言語を楽しむ。
- イベントを企画してみる。
- 表現(アート)を残す。
- 自分のお店を持ってみる。
- SNSを上手に活用できるようになる。
- 慈善活動に積極的に参加する。
動植物とのふれあい
- ペットとの暮らしを考える。
- 四季の彩を楽しむ。
- 動物愛護の活動に目を向ける。
- 環境のことを考えてみる。
- 菜園を楽しむ。
- 天然素材を纏う。
- 草花遊びを楽しむ。
- 部屋に生ける花を摘みに出かける。
- ピクニックへ出かける。
- 動物と遊ぶ。
アートと暮らす
- 美術館巡りをする。
- 食のアートを食べに出かける。
- 世界のアートやファッションをネットサーフィンする。
- アーティストさんのアトリエを訪れる。
- テーマを決めてパーティーする。
- 個展を巡る。
- 映画や演劇を見にいく。
- ファッションを考える。
- スケッチブックを活用する。
- 音楽を楽しむ。
実現に向けてブログを書いていきます
このブログは雑記ブログなので、やりたい事を記事に反映させていきます。
自分と向き合って、本当にやりたい事なのか自問自答しながら暮らす記録を、わかりやすく、役立つ形でシェアします。
それでは良い一日を!
ランキング参加しています♪