讃岐をかれこれ2年程うろちょろしていたのに、うどんレポをしないのはどうなん?と思ったので、個人的にヒットしたうどんをピックアップしてみました。
どれも美味しいから選ぶの大変なんですけど。汗。
Contents
【さぬき麺業】 生醤油うどん

高松空港二階にもあるうどん屋さんでまず讃岐感を味わうには最適です。讃岐にやってきた感が手伝ってか、本当に美味しいし、数あるうどんの中でも麺が胃に軽い感じがして、これなら次まだ何か食べれるから大丈夫。
さぬき麺業
香川県高松市兵庫町11-9(Google マップ)
087-851-5090
営業時間 10:00~21:00(年中無休)
公式サイト
【讃岐屋島 ざいごうどん本家 わら家】 生醤油うどん

よくテレビにも取り上げられている有名どころ。通常はうどん玉が終わったら閉店するお店が多い中でも、ここは夕方まで営業しており、観光名所の四国村の一角ということもあり、観光兼ねて遊びに行けます。
讃岐屋島 ざいごうどん本家 わら家
香川県高松市屋島中町91番地(Google マップ)
087-843-3115
営業時間
3〜11月:10時〜19時
12〜2月:10時〜18時30分
土日祝、年末年始:9時〜19時
*ラストオーダーは閉店30分前
公式サイト
【よしや】 すだちひやひや(夏季限定!)

ひや(汁)ひや(麺)のダブルで冷や冷やなので、夏にぴったり。噂には聞いていましたが、麺のコシがすごくて。ほんと、顎が疲れるくらいのコシです。
讃岐の人はこれを飲むように食べるって言うけど、噛んで味わった方が美味しい気がする。笑。
よしや
香川県丸亀市飯野町東二343-1(Google マップ)
087-721-7523
営業時間
平日 11:00~15:00
土 07:00~15:00
日・祝 07:00~15:00
※正月、GW、お盆は営業開始時間に変更あり
定休日 火
【六平】 味噌煮込みうどん

名古屋の八丁味噌とのコラボで、讃岐うどんらしからぬ風貌になってるんですが、味噌に煮込まれた麺がもう!水団とホウトウと讃岐うどんを足して3で割った様な、もちもちでアルデンテで、コシがあって、ずっしりとしています。八丁味噌のコクにアルデンテがちょうど良い組み合わせ。
(元は卵入りなのですが、私は卵抜きにしてもらってます。)
六平
高松市多肥下町773-3(Google マップ)
087-868-1326
営業時間 11:00~14:00
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)
公式サイト
【かめびし屋】 もろみうどん

もろみを出汁に溶きながら食べるのですが、薬味はもともとトッピングされている青紫蘇と胡麻のみ。ネギや生姜は入れないでお召し上がりくださいと言われる。青紫蘇の風味がフワ〜っと口の中に広がって、うん、これには青紫蘇しか有り得ない!と感じます。
お醤油屋さんのうどんなので、生醤油うどんももちろん美味しすぎました。建物も趣があり、歴史資料館、工場見学、醤油作り体験なども楽しめるとのこと。
また、メニューに「醤油ピザ」なるものがありまして、お腹いっぱいで食べられなかったので、いつか食べに行きたい。笑。
かめびし屋
香川県東かがわ市引田2174(Google マップ)
0879-33-2555
公式サイト
うどん屋さんで一番美味しいのは何と「おでん」

香川県のうどん屋さんには大抵、おでんが置いてあります。
何がどうなってどうしたらこんなに美味しいんでしょう?という味の染み込んだおでん。
芥子味噌をかけて頂くのが讃岐流。
お試しあれ!
ランキング参加しています♪