ブログを書いたり、デザインワークをしたり、メールしたり、チャットしたり。
PC作業無しに我が人生無し。
ブログで毎回違う記事を作っていても、毎回同じような作業を繰り返し、同じ文字列を打ち込む。
この手間が省けたら、自分の時間がもっとできるのにな・・・
と言うのは薄々感じていた。
【書評】「効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術(ヨス)」
前々から、ヨスさんというブロガーさんのPC術が気になっていた。
ヨスさんとは『ヨッセンス』というブログを運営するブロガーさん。
辞書に単語登録することで、全文入力しなくても、よく使う言い回しを入力できるっていう機能を使い倒していて、更にはショートカットを使い倒して時短入力を可能にするという、何とも効率の良い術を操るヨスさん。
私もちょっと頑張って登録したらできるかも・・・
と触発され、このブログの毎回の冒頭文、
「前略 カヨン三世(kayon3rd)です。」
これだけは辞書に単語登録してドヤっていた。
しかし、ヨスさんはそんなもんじゃない。
オタクを超えたオタクだ。
この本を読めば分かる。
まだ知る事のなかった効率化ツールや方法が・・・ヨスさんの20年のヲタク知識が、ぎっしり詰まっている。
やばい、もっと快適になれる!!
私は、早く何かをしたくてウズウズしている。
もっとやる事がある。
そして、もっと時間を儲けられる。
PCを使う全人類が読むべき参考書だ。
・・・衝撃のあまり、詩文書になってしまいました^^;
作業が効率化すると、その分の時間が得られるのが良いですよね。
ヨスさんの技は、全部一度にはできそうにないのですが、全部取り入れてみたいと思う目から鱗のハックだらけで、Kindle版よりも紙の本の方が、参考書として使うには良いと感じ、紙の本も買うことにしました!
メモしながらだと膨大すぎるので、付箋を貼りながら読みたい。
まさに、使う本!マストですよ〜!!
ヨスさんのブログは読みやすい!
さて、ヨスさんの存在を知ったのは、私が香川県に住んでいた時。
香川県のことを検索していたら、ヨスさんのブログ「ヨッセンス」に辿り着いたわけです。
読み始めると、じわじわハマる、読みやすさ抜群で清いブログ。
書き方、読みやすさにこんなにこだわっているブログは出会ったことがなかったし、人に教えることを得意としているヨスさんの文章は、毎回何かを分かりやすく教えてくれるので、何か妙に気になるブログとなってしまいました。
以来、TwitterやFacebookでフォローさせていただき、ブログ術やノウハウを毎回こっそりと勉強させてもらっていました。
同じ県に住んでいたのに、実際にお会いすることはありませんでしたが、機会があったら勉強のためにお会いしてみたい!そう思ってしまうブログです。
あまり関係ないけど、私のブログで一番読まれている記事は香川県のお話です。笑。

香川県さん、ありがとう。
ヨスさんにイラストを描いてもらいました!
多才なヨスさんは、イラストのお仕事もされているという事をブログで知り、私が香川を離れる際、香川県の記念に、アイコンイラストを依頼しました。
それがこちら!

私が「カヨン三世」というハンドルネームに込めた想いをカウンセリングしていただき、数回のやりとりで仕上げていただきました。
私にも、割とはっきりした要望があったこともあり、想いが明確に伝わってくれ、忠実に仕上げていただけました。

元の写真の中の私を『永遠に歳を取らないように』してもらったという。笑。
やり取りの中、ヨスさんの提案で、口元をルパンにしてもらった事で、ちょいワル感が出ていているし、他に無いインパクトや個性を反映してもらえたことで、その他大勢に紛れる事がないのが嬉しい。
そんなわけで、吹き出し用に、もっとアイコンのバリエーションを増やしたくなってきたこの頃です。
ヨスさんの初の書籍出版とご活躍をお祝い致します。
ランキング参加しています♪