沖縄と言ったら「海」とばかり思っていた私ですが、最近、沖縄と言ったら「山」かもしれないと気が付き始めました。
やんばるの山は、亜熱帯の大自然が広がり、本土では味わえない雰囲気があります。
今回は、大人も子供も川遊びを楽しむことができるマル秘スポット、名護市にある「源河川(げんががわ)」をご紹介します。
Contents
源河川への行き方
那覇市内から車で約90分。
ナビに住所(沖縄県名護市源河305[Google マップ])をセットして安全運転で向かいます。
ナビが誘導してくれる通りではありますが「許田(きょだ)インター」で高速を降り、
58号線を名護方面に北上します。
▼この交差点に来たら右折
▼たまご直売店が見えたらそのさきの橋を渡ってから右折
▼こちらの石碑が到着の目印です。
駐車場が無いため、広くなっているスペースを見つけて路駐。
源河川の川遊びと飛び込み

とにかく水が澄んでいるので、魚たちやエビなどを観察することができます。
魚採集をしている人や魚釣りをしている人もいました。

河を上流に向かって歩くこと10分。
泳ぎ人発見!!
気持ち良さそうで、私も泳がずにいられなくなる始末。笑。

ハァ〜♡気持ち良い♡
思わずため息が出るとともに・・・ここぞとばかりに深呼吸
マイナスイオン吸い貯め作戦です。
もうちょっと上流に行ってみたら・・・

飛び込みスポットがありました!
ロープが垂れ下がっているのが目印。

おそらく3メートルはあるであろう水深。
身長173cmの私も全身ドボンしました。笑。
童心に帰れますね。
源河川での注意点

写真をご覧の通りですが、携帯電話不通区域なのに、ハブに噛まれたらすぐに連絡を取らなければいけません。
つまり、ハブに噛まれないように細心の注意を払う必要があります!
また、川の中を歩く際、緑の藻が付いている石は滑りやすいです。
サンダルよりもアクアシューズで行くことをお勧めします。
安全に楽しく、エコフレンドリーに。
皆様の良い体験になります様に・・・
それでは良い一日を!
源河川(げんががわ)
沖縄県名護市源河305(Google マップ)
ランキング参加しています♪