私は、小麦グルテンに弱いらしく、小麦アレルギーではないけれど、小麦を常食にできません。
また、小麦を食べると、他の食物アレルギーが悪化します。
さらに言うと、レクチンフリー食でないと、快適な健康を維持できません。。。

自分自身、自己管理に苦戦しており「丁度の塩梅」を見つけたい!と、日々、人体実験です。
ところで、カレーライスって、とろみ付けに小麦粉が使われていますよね?
今でこそ、小麦粉ではなく米粉で作ったカレールゥなんかも売られていますけど。
さらに言うと、特定原材料を極力除去したカレールゥもありますね。
これはルゥではなく、レトルトカレーで子供仕様ですが、特定原材料27品目が使われていない「カレーの王子様」はまさに王子様です。笑。
非常食として助かっています。
市販のカレールゥやレトルト食品はレクチンフリーではないので、毎回お世話になることはありませんが、ちょっとしたタイミングで役に立っています。
普段は家で自分仕様の料理をカスタマイズできるけれど、外食だと何が入っているのか分からないし、アレルギーっ子って、どこでも外食ができる訳じゃないんですね。
食物アレルギーがある人は、きっと、食品添加物や農薬にも敏感だと考えています。(私がそうなので)
でね、最近ですが「CoCo壱番屋」に行ってみたんです。
普段なら、サラダだけ食べると言う選択肢なのですが・・・・
「特定原材料を含まないカレー」!!!

早速注文してみると・・・

レトルトパウチのまんま出てきました。笑

裏側はこんな感じ。

原材料を見る限りは、ビーガン仕様な気がする。

肝心な「お味」ですが、子供も大丈夫なやつだけあって、子供向けの甘さはありますが、一般的に売られている子供向けのレトルトカレーよりは、コクと旨味があります。
CoCo壱番屋のテーブルに置かれているスパイスを追加したら良い感じにカスタムできます。
(ただ、ちょっと大人には甘いw)
色々ありますが、こういうのが大人向けにも開発されたら良いな〜!と思います。
また、CoCo壱番屋という気軽に入れて、全国的に展開しているチェーン店であり、
外出(=外食)の不安をひとつ、拭い去ってくれたのが有難い。
小麦アレルギーなどでお悩みの方、100%の自炊で無くても、ちょこっと食べたれる外食があったら癒されますよね!
ゆる〜く生きましょう!
大抵のことはなんとかなる。
それでは良い一日を〜
ランキング参加しています♪