ブログを始めてから、更新が止まる(何故か書けなくなる)ということを時々経験し、そしてまた、そのようなモヤモヤに差し掛かったので、何がどうなってそうなってしまったのか、自分と向き合い、よーく、よーーーく、考えました。
そもそも、私は『ライフスタイルブログ』を書きたくてブログを立ち上げたので、日記のようなことや、エッセイ調のコラム、過去旅の写真を使った叙情詩調の文章も書きたいと思っていました。
しかし、収益化も同時に考えていたので、
「収益化=いかに検索流入があるか=役立つ情報発信」
という概念に囚われすぎ、何かまとまったお役立ち記事でないとブログに書いても意味がない!と思い込んでいました。
逆に、私が愛読しているブログは、どれもこれも日記のような流れのあるブログばかりです。
そして、ランキングサイトから探し出したブログばかり。
ランキング参加は離脱率が上がるからやめた方がいい!
とは言われてますが、そうでもないんじゃない?と思います。
今は参加して居ませんが、参加しようかなと考えて居ます。
私自身、ランキングサイトからブログを探し、そのブロガーさんの「ライフスタイル」に共感して読者になったので、その人の動向とその表現から得られるニュアンスは癒しですし、
・・・みたいに、どこの誰だかよく知らないけど、私からしてみたら、何故か気になり憧れてしまう人物像を持つ人が、有名人に限らず、沢山居ます。
日記ブログの随所で出てくるお役立ちグッズやオススメ情報も、それを目立たせる事なく(買わせる誘導無く)シレッと書いているけれど、気になるものはこちらが検索するし、検索するに至る情報に感謝することも多いです。
好きなことを好きなように書くのではなく、好きなことを役に立つように書く!
という、どなたかのオピニオンにも影響され、そうしないとPVも収益も上がらないんだろうな・・・と私は考えるようになって居ました。
そして、アフィリエイターさんを真似してセールスライティングを勉強したり、利益出してるブロガーさんのブロギングを研究したり、まずは「真似だ!」と思って真似してみたり。
それはそれはとても大きな勉強になりましたよ。
SEO(検索エンジン最適化)対策も良く分かってきて、とても良い知識です。
私のお気に入りのブログは、ライフスタイルブログばかりなのですが、みなさん、日記のような出来事や感情を混ぜ込んだ記事に、何か役立つ情報(智慧)をシェアしてくれています。
〇〇に行って楽しかったです!・・・それだけでも、私が注目している人が書いた記事なら、私は興味を持って読むことができます。
なので、
有名人(芸能人)でもない限り、日記のようなこと書いても意味がない!
というのは少し違うように思いました。
確かに、検索されて、検索ワードに対してヒットする率が高くなる記事を書けばそれなりの報酬に結びつくでしょうけれど、
私は、どちらかというと、私のブログをブックマークしてくれる人が沢山集まってくれる方が嬉しい。
その方が、私自身も本音で生きたことを書いて、ストレートに本音を伝えられる気がするのです。
そこに気がつけたので、今、こうして自分の意見、思うことを書いて投稿できているのですが、これも、同じような悩みのある方が読んだ場合には、少しは役に立つのではないかと自負しております。
好きなことを好きなように、ただ、一つくらい役立つ情報を入れつつ書こう!(収益関係なく!)
そんなスタンスでブログ運営して行こうと決めました。
無機質にお役立ち情報をまとめているだけじゃ、近い知人が読んでもそんなに面白くないですよね。
近い人を大事にしたい。
そっちを優先にしようと思う。
思ったように生きた方が楽ですね。
Enjoy!
ランキング参加しています♪