スポンサーリンク
たまに通っていたヨガスタジオで、ある先生がクラスの最後にみんなで「一丁締め」をして終わるんです。
ぃヨォ〜〜〜 パン!
それがすごく気持ちの良いこと。
ヨガをして体を整えているうちに、体や心から空間に放出された不要なものが「パーン」と浄化されるんです。
私にとって、大人になってからの「一丁締め」といえば、お祝いや飲み会の最後だものですから、
酔いのテンションが上がるもの・・・くらいにしか思っていなかったんですね。笑。
素面の「一丁締め」、かなり良いです。
朝起きて、これから過ごす一日に「一丁締め」
掃除する前後に「一丁締め」
一日の終わりに「一丁締め」
気に入ってしまっております。
幸せなら手をたたこう♪と歌にもある様に、
神社での参拝でも柏手をたたく様に、
手をたたくことって開運法の一つなのでしょうね。
あわせて読みたい
『六方拝とは?』生きやすさに効果てきめん!今すぐやってみよう。
「暮らすこと」を堪能しながらゆったり生きたい!と思って存分にゆっくりしていました。笑。
最近の私には、祈ることがとても大切...
それでは良い一日を!
ランキング参加しています♪
スポンサーリンク
スポンサーリンク