私とマヤ暦との出会いは7〜8年前でしたでしょうか。
ブエノスアイレスに暮らしていた時、書店で手にしたマヤ暦手帳が切っ掛けでした。
即購入してカフェで見ながら訳わからない!
というメモ的なふてくされ写真↓
それから、ゆっくりですがマヤ暦に触れながら過ごしてきたのですが、
気がついたら、割と(というかかなり)、暮らしの主役になっています。
マヤ暦は、毎日の時間には毎日違ったエネルギーがあるという教えがあります。
現在、一般的に使われているカレンダー(グレゴリオ暦)と違って、
1ヶ月が28日で、1年が13ヶ月(364日)で、それに加えて、1日で365日。
この1日は「時間を外した日」と言われていたり、そうではない!と言われていたりしますが、何れにしてもマヤ暦カレンダーに載らない特別な1日です。
(ちなみに7月25日がその日にあたります)
難しい(?)ことはさておき、
マヤ暦には、毎日違うエネルギーがあるという教えがある件なのですが、
私は、毎朝起きたら必ずチェックしていることがあります。
それは、その日に流れるエネルギーのキーワードを知ることです。
例えば、ネットでお世話になっているサイトは今日のマヤ暦占いカレンダーさん。
まずは「今日のキーワード」や「今日のメッセージ」を意識すると良いですよ。
今日という一日を過ごすにあたって、やらねばならないことも現実的にはあるんですよ。
〜せねば!と思うことはやらない!と決めても、雇用されていたり、家族と住んでいたりすると、何かしらある訳です。
そんな日常でも、宇宙のキーワードにシンクロする出来事や閃きもある訳で、
そんなシンクロや閃きを促してくれるのがマヤ暦のキーワードです。
前向きなキーワードを意識すると、そこに紐付く出来事が起こっていることに気がつきます。
また、マヤ暦のキーワードを元に一日を振り返ってみても、キーワードに準ずる意識の変化や出来事があったなぁとも思えます。
人間だもの、色々な人がいて、色々な考えがあり、色々なことが起こります。
マヤ暦のキーワードだって、強引に解釈したら、いつでもそれあるでしょ?!・・・という風にも言えますが、
仮に把握しきれない程のキーワードがあったところで、全部意識して過ごすのは不可能だと思います。
日々、テーマにしたほうがいいキーワードが厳選されてあるってありがたいな。
そんな風に思いながら活用しています。
物語のように一日を過ごしたい。
そんな風に昔から思っていました。しかし、忙しい日常でそこにフォーカスできなくて流されてしまう。
もっとゆっくりしたいのに・・・と思いながら過ごし、流された一日にも、それに沿った物語が生まれます。
しかし、流されてしまった一日にも、視点を変えた物語の捉え方があります。
このようなことを、マヤ暦生活から学んでいる気がします。
スピリチュアルなことって、解釈や視点・論点次第でどうにでもなるのですが、
もし、私と似たような感覚が何かをワクワクさせているようでしたら、
是非とも試してみてくださいね。
どんな状況下でも、何かワクワクできることがあるのは良いものです。
どんな方にも、本当は良いことがたくさん起こっているんだよ!
今日も心オープンにハッピーな一日を!
ランキング参加しています♪