もっとああしたい、こうしたい・・・そんな想いは誰しも少しは持っていると思います。
(たくさんある人も、全くない人もいるかと思いますが)
そんな気持ちの根底には、自分だったらもっとああできる、こうできる、そうできる・・・という伸びしろがありませんか?
だとしたら、自分自身に秘めた可能性を認識していることになりますよね。
だとしたら、もっともっと伸びることができるんですよね。
なんと「豊か」な発想なのでしょう。
絶対に無理だと思ったことを敢えてやる人はあまりいないでしょう。
無理そうでも、やってみたらどうにかなるかもしれないから、チャレンジしますよね?
ダメ元でというのは格好つけた表現。
本当はダメだなんて思っていないのですもの。
外に対して謙虚であることも、きっと日本では美しいことだけれど、自分にだけはせめて馬鹿正直でありたいなと、そんな風に思うんです。
頭ばかりが遠回りして、なかなか成就しないチャレンジの色々。
もっとシンプルになってみたら、すぐに達成できるのかもしれません。
謙遜する言葉ばかり見つけないで、黙っていていいから、自分にだけは馬鹿正直に
そうそう、その調子よ、そのままで大丈夫よ、と。
本当の自分はそう言いたがっていることが多いです。
社会での在り方ではなく、自分の内側での在り方。
後者は何でもアリですし、自由でしかありません。
自分で選べるのですから、自由を選びませんか?
こんな選択ができるだなんて、本当に豊かですよね。
私たちって、そもそも自由で、そもそも豊かなんだなぁと分かると
自分にだけは、高望みだってOKできますよね。
今日も自由な自分を起こしてあげよう。
きっとどこかに眠っていますから。
心の夜明けの時かもしれないですね。
おはようございます♡
ランキング参加しています♪